日々がってんブログ

日々の生活の中で見つけた「がってんネタ」をお届け。

天海祐希さん主演の映画『老後の資金がありません!』を観てきました

昨日、天海祐希さん主演の映画『老後の資金がありません!』(2021年10月30日全国公開)を観てきました。

 

 

 

~以下、ネタバレを含みます!~

 

とっても現実的でシビアなテーマを扱っているにもかかわらず、脚本と俳優陣の演技が秀逸で最後まで楽しめました。テーマが深刻なだけにお笑いと明るさでまとめられていて飽きず、しかも最後にストンと自分なり結論がもらえる、そんな心に優しい映画だと思います。

 

一番笑えたのは、何といっても区役所職員役で三谷幸喜氏が出てきた場面。顔を見た瞬間に吹いてしまい、笑いっぱなしでした(笑)。

 

深刻で身近な現実として、出てきたテーマについてまとめてみます。

  • 50代の夫は会社倒産、退職金のない解雇で無職に
  • 家電量販店のパート店員の妻(主人公)は解雇で無職に
  • 父親の死にまつわる見栄を張った葬儀代の支出
  • 突然結婚すると言いだした娘の派手な結婚式の費用
  • 親は3000万円で老人住宅に入居、かつ毎月9万の仕送り

全てが一度にやってくることは現実にはなさそうではありますが、葬儀代の節約などは誰もが経験のない現実なわけでつい判断も狂いそうなテーマですね。

 

ただ、一方でこの家庭はかなり恵まれていると言える条件もあると思いました。

  • 貯金700万円を持っている。
  • ローンがあるとは言え、自宅を所有している。
  • 子どももアルバイトをするなど自立している。
  • 周りに話せる人がいて、みんな楽天的である。 等々…

最後はバランスよくハッピーエンドに!後味もよくヒントを貰って帰るという感じ。若い人も多かったです。

コレにがってん!

お金とは使い道、活かし方で幸せをもたらしてくれるもの。

2021年の「都道府県魅力度ランキング」を考察する!(2) ~茨城県が最下位という謎~

先日、「2021年の「都道府県魅力度ランキング」を考察する!(1) ~群馬県知事が不明確なランキング結果に激怒~」と題して記事を上げさせていただきましたが、今回はその第2弾。
このランキングで残念ながら茨城県が最下位になってしまいましたが、今回はそれについてフォーカスを当ててみようと思います。

改めて順位表を。

https://news.tiiki.jp/data/img/articleContents/number/4697/kenrank21_1633654590.jpeg

ご覧の通り、栃木県・群馬県・埼玉県といった北関東勢が下位に甘んじている中、茨城県は47都道府県中最下位になってしまいました。
昨年2020年のランキングでは最下位を脱出し42位になったことが話題になりましたが、再び最下位に転落してしまった形です。

茨城出身の自分としては忸怩たる思いですのでこれについて少しコメントしておきたいと思います。

県南は都心へのアクセス抜群な「トカイナカ」

今更になりますが、茨城県は関東地方の北東部に位置します。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/87/Map_of_Japan_with_highlight_on_08_Ibaraki_prefecture.svg/800px-Map_of_Japan_with_highlight_on_08_Ibaraki_prefecture.svg.png

ちなみに茨城に住んだことのない方にとってはピンと来ないかもしれませんが、土浦市つくば市といった県南部の都市だと東京都心部からの距離も群馬、栃木と比較すると圧倒的に近いんです。
東京駅から土浦駅までの所要時間が1時間強(常磐線特別快速)、秋葉原駅からつくば駅までの所要時間が45分(つくばエクスプレス快速)と僅か1時間前後のアクセスとなってるんですよね。
群馬県、栃木県と並んで「北関東3県」と称されてますが、他の2県と比較すると圧倒的な都心アクセス面での利があると言えるでしょう。

その割に1都3県と比較すると圧倒的に地価や家賃も安いので県南部は都心へ通勤する人も多く、ベッドタウンとして人気があります。
実は人口でも全国11位と北関東の他2県より圧倒的に多いんですよね。

最近よく都会と田舎を融合させた「トカイナカ」というワードがありますが、まさに茨城県南部は都心へのアクセスの良さと田舎の良さを両方持った魅力的な地域と言えると思います。

世界に誇る筑波研究学園都市

何といっても茨城県が誇る街と言えばつくば市でしょう。
県南部に位置する街で、かつて自分も住んでいました。

筑波研究学園都市として日本を代表する研究施設が集まるいわば「日本の頭脳」とも言える街です。
街並みもよく言われるのは「外国みたい」という言葉!
確かに伝統的な日本の街並みとは一線を画すような感じがしますね。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/13/Tsukuba_Center_%26_Mt.Tsukuba01.jpg

実は2021年10月23日放送のブラタモリでもつくばが取り上げられました。

これはいつもの街歩きではなく研究施設を訪問して…という趣旨の回でしたが、改めてつくばの研究施設の凄さが伝わったんじゃないでしょうか。

茨城県には世界に誇る研究都市・つくばもあるんです!

魅力的な歴史観光都市・水戸など観光スポットもたくさん

そして忘れてはいけないのが県央に位置する県庁所在地の水戸市です。

水戸市はかつて尾張藩紀州藩と並ぶ徳川御三家水戸藩として栄えました。
そのため弘道館偕楽園など徳川家にまつわる歴史的名所も多くあり、歴史好きには楽しい街だと思います。

f:id:hibigatten-blog:20211103003536j:plain

JR水戸駅北口で出迎えてくれる水戸黄門

その他にも牛久大仏(牛久市)や袋田の滝(大子町)など県内には観光スポットが沢山あります。

というわけで茨城県の魅力はまだまだこれ以外にも色々あります。
ちょっと最下位という結果には納得できない自分がいますね(笑)。

ただ最下位になったのは残念ですがこれを機に逆に茨城が注目されるのも逆に良いのかなとも思ったり…

コレにがってん!

魅力度最下位なんてとんでもない!茨城県には魅力がいっぱい。

関連記事

馬名に思いを馳せつつ2021年の天皇賞(秋)の予想を紹介

2021年の天皇賞(秋)は買うよりも観るレースのようです。ですが、グリーンチャンネルの「KEIBAコンシェルジュ」を見てしまったのでまとめてみます。

 

栗山、棟広、須田、古谷、辻、津田の6氏の予想◎○▲は順に、

コントレイルグランアレグリアエフフォーリア

コントレイルグランアレグリアエフフォーリア

グランアレグリアコントレイルエフフォーリア

エフフォーリアグランアレグリアコントレイル

グランアレグリアコントレイルエフフォーリア

エフフォーリアコントレイルグランアレグリア

 

つまり3着で決着ということでしょうか。コントレイルグランアレグリアも東京は合いますし、エフフォーリアは斤量のメリットもあります。全て調教も万全。因みにアンカツさんはエフフォーリア押しでした(大スポ)。

 

前半が落ち着いて後半の上がり勝負になれば、コントレイルグランアレグリアにはプラス。切れ味に欠けても明日雨になりやや重くなってもいいのはエフフォーリア。みんな記録目指していてメイチ。

 

私的には女傑グランアレグリアに勝ってほしい。距離がやや心配とはいえ、アーモンドアイに勝っている。コントレイルアーモンドアイにJCで負けている。

 

グランアレグリア。馬名の意味は「大歓声」。

因みにコントレイルは「飛行機雲」で、エフフォーリアは「強い幸福感」。

 

さて、△として挙げられていたのは、

ポタジェ:古谷氏以外全員

レンブーケドール:全員、「しかし東京2000はどうか」

ヒシイグアス:須田、辻、アンカツさん

トーセンスーリア:3名、「調教よい」

ペルシアンナイト:棟広、津田、「確かに調教でぐいぐい来ていましたね」

 

ポタジェの意味は「家庭菜園」。ヒシイグアスはあのアルゼンチンのイグアスの滝からとられているんですね。迫力の滝。

 

穴としてはワールドプレミアもありかもですね。いやいや迷いますが、まあ今回は買わずに観て楽しむ方が良さそうです(^^)/。

コレにがってん!

馬名の意味も一緒に楽しむとイメージが膨らんで競馬がより面白くなる。

「炭火バル Gya-toru(ギャートル)」のローストビーフ丼はボリュームとバランス満点

先日行ったキーノ和歌山紹介第2弾です!

キーノ和歌山の2階はレストランのフロアとなっています。その中のカフェ「炭火バル Gya-toru(ギャートル) キーノ和歌山店」でランチをいただきました。お肉を中心に和歌山産の野菜も豊富に取り合わせた、食べ応えのあるランチでした。

 

お店の入口です。テイクアウトの品ぞろえも充実。

 

f:id:hibigatten-blog:20211029130230j:plain

 

店内も落ち着きがあり、和歌山城側の道路に面していて開放感を感じます。

 

f:id:hibigatten-blog:20211029130406j:plain

 

さて、ローストビーフ丼(税込1320円)を注文すると、こんな感じで出てきました(笑)。森のイメージなんでしょうか、ハッとさせられました。

 

f:id:hibigatten-blog:20211029130749j:plain

 

クラムチャウダーのスープと、コーヒーゼリーのデザート付き。

 

f:id:hibigatten-blog:20211029131158j:plain

 

焼き野菜や生野菜のバランスもよく、さすが食材の宝庫和歌山。お肉もたっぷりでソースも美味しかったです(^^)/。

 

本を探すエネルギーをここでゲットです。

コレにがってん!

紀の国は食材の宝庫。五感を生き生きと蘇らせよう。

 

関連ランキング:バル・バール | 和歌山市駅

南海和歌山市駅のキーノ和歌山に完成した「和歌山市民図書館」の心地よさ

コロナも収束してきましたね。対策はしつつ自由時間を楽しみましょう。ということで、新しく完成した南海和歌山市駅キーノ和歌山に行って来ました。お天気もよく、遠足日和(^^)/。

 

駅前は以前訪れた時とは、信じられないくらいの変貌にまずびっくり。

 

f:id:hibigatten-blog:20211027171941j:plain

 

和歌山市民図書館の入口です。蔦谷書店とのコラボが魅力。蔦谷書店は代官山始め大好きなのですぐに行きたい気持ちになります。関西では枚方T-SITEによく行っていました。

 

f:id:hibigatten-blog:20211027172844j:plain

 

2階に足を踏み入れるとまず緑。大阪から電車に乗っていても和歌山に入ったとたん、目に入るのが緑です。こういう図書館は初めてなので衝撃。

 

f:id:hibigatten-blog:20211027173316j:plain

 

1階に蔦谷書店が入っています。スタバと雑貨売り場もありますが、寛げる椅子が多いのが素晴らしい。

 

f:id:hibigatten-blog:20211027173652j:plain

 

f:id:hibigatten-blog:20211027173738j:plain

 

f:id:hibigatten-blog:20211027173847j:plain

 

さて、5階にあたる屋上テラスに行ってみましょう。ここもとっても静かに寛げるスペースです。ゆったり流れる紀ノ川の眺めに癒されます。

 

和歌山といえば有吉佐和子さん。今年生誕90周年ということでイベントも開催されているようです。

 

f:id:hibigatten-blog:20211027174550j:plain

 

f:id:hibigatten-blog:20211027174652j:plain

コレにがってん!

紀ノ川の雄大な流れを間近に感じつつ、好きな本に出会いたい。